削減項目

削減項目

棚卸し外注費のコスト削減について

(1) 棚卸し外注費のコスト構造

棚卸し外注費のコスト構造は(A)基本料金×(B)作業料で決定するのが一般的です。

(A)基本料金:1店舗/円
(B)作業料:作業量(点数)×単価(点数/円)

(2) 棚卸し外注費の業界について

この業界は小売業全般に対してサービス提供が可能なため業界の裾野は広いといえます。棚卸し業界は多数の企業が存在しており、地域密着型の企業や特定の業界を専門とする企業等、それぞれの強みを生かした営業活動を行っています。本業界は繁忙期と閑散期の差が激しく棚卸しの作業員(主にアルバイト等)の安定的な確保が難しいのも業界の特徴です。
また、全体的に小規模な企業が多く、全国展開する大手の小売業に対応できる企業は数社程度しか存在していません。

(3) 棚卸し外注費のコスト削減のポイント

棚卸し業務は作業内容自体に各社大きな違いはないため、各業者間で品質に大きな違いは見られず、比較的業者変更が容易なコストと言えます。
コスト削減のポイントとしては、各業者間での価格競争が激化しているため、ベンチマーク価格をもとに交渉を行うことが非常に有効となります。但し、地域によっては作業員の確保が非常に困難な場所もあるため、店舗の分布状況等を精緻に分析し、交渉を進めることが必要となってきます。
弊社では数多くの支援実績から棚卸し業者への価格交渉(若しくは業者の変更)を行うことにより、削減を実現してまいります。

(実績)棚卸し外注費の弊社コスト削減実績
百貨店A社 削減前6,000千円→削減後4,600千円(▲1,400千円、▲23%)
アパレルB社 削減前4,600千円→削減後3,100千円(▲1,100千円、▲32%)
スーパーマーケット
C社
削減前12,000千円→削減後8,900千円(▲1,200千円、▲25%)
お問い合わせフォームバナー お客様紹介のご相談フォームバナー
copyright © wizardz plus all rights reserved.