削減項目

賃料・家賃の減額、値下げのポイント

  1. 不動産鑑定士による賃料査定調査を無料で実施。
  2. 店舗、事務所、駐車場、倉庫、借上社宅など幅広い支援領域
  3. 賃料のみならず、施設保守費、店舗運営費用も一緒に削減
  4. 費用は減額成功した時のみの「完全成功報酬」

借上社宅のコスト削減について

(1) 借上社宅のコスト構造

借上社宅とは、従業員へ住居の提供などを目的として、従業員に代わり企業が住居物件の借主となって契約したマンションやアパートなどを賃貸することです。従業員の福利厚生のひとつとして、行われるのが一般的です。
借上社宅のコストは、賃料+共益費で構成されております。駅からの距離などの立地や周辺地域、建物の築年数により、賃料が決定されます。

(2) 借上社宅の業界について

一般的に居住用のマンションやアパートを借りるときは、直接物件のオーナーと契約を結ぶのではなく、仲介会社や管理会社などを通じて契約を結ぶ場合が多くございます。
礼金や更新料を無料にする代わりに、毎月の賃料を高めに設定するなど、通常の料金体系とは異なる料金体系も仲介会社、管理会社によって存在します。

(3) 借上社宅のコスト削減のポイント

借上社宅のコスト削減のポイントは、坪単位あたりの賃料の引下げとなります。
その点、弊社では不動産鑑定士の調査により算定賃料を算定し、適正価格への改定を行うことで、借上社宅の賃料の減額を実現いたします。
また、社宅は1物件につき月額6万円~15万円と本社などの事務所を借りる場合よりも低額であることが多くございます。しかし、少額であっても減額を積み重ねることで、大きなコスト削減を実現した事例もございます。
弊社では、借上社宅についてこのようにして削減を実現いたします。

(事例)借上社宅の減額
建設業A社 削減前10,700千円→削減後9,630千円(▲1,070千円、▲10%)
小売業B社 削減前4,300千円→削減後3,827千円(▲473千円、▲11%)
小売業C社 削減前5,900千円→削減後5,192千円(▲708千円、▲12%)

賃貸種別ごとのご説明
事務所賃料店舗賃料地代借上社宅

お問い合わせフォームバナー お客様紹介のご相談フォームバナー
copyright © wizardz plus all rights reserved.