削減項目

削減項目

新聞広告のコスト削減について

(1) 新聞広告のコスト構造

新聞広告のコスト構造は媒体費+制作費となっております。媒体費は広告枠のサイズ、掲載面に対し料金が設定されています。制作費は、媒体毎に異なる広告制作を行う場合、掲載毎の原稿制作費からなります。

(2) 新聞広告の業界について

新聞広告の業界は、「広告主」「広告代理店」「新聞社」の3者間での取引により成り立っています。一般的に、「広告主」は「広告代理店」を通して「新聞社」から広告スペースを購入します。
電通、博報堂などの「広告代理店」は、「広告主」からの注文が入る前に「新聞社」から広告スペースをまとめて購入し、その分「新聞社」への支払いを安く抑えます。
新聞広告の効果として、全面広告を行うことで、他の媒体でも取り上げられることがあり、さらなる宣伝効果を得る場合もあります。

(3) 新聞広告のコスト削減のポイント

【媒体費のポイント】
媒体費のコスト削減のポイントは2つあります。「広告代理店」の代理店マージンの引下げと媒体費の引下げになります。
弊社では、全国紙から地方紙まで幅広い新聞媒体における定価および実際の流通価格を、数多くの支援実績から、把握しております。
こういったものが把握できていない場合、現在の価格が安いか高いかすら判断することができません。たとえ自社の交渉により、現在の価格よりも安くなったとしても、現在との比較で安くなったというだけであり、本当に適正な価格であるかどうかという最も重要な部分が抜け落ちることになります。
本当は8割引が可能であったのに、3割引で安いと感じ、そのまま数年取引を続ける事態に陥ってしまいます。
弊社であれば、適正価格の判断・評価が可能であり、本当に安いか高いか御社だけではできない評価が可能です。

(事例)新聞広告の減額
サービス業A社 年間350,000千円
→削減後:年間340,000千円(削減額▲10,000千円、▲3%)
パチンコ業B社 年間500,000千円
→削減後:年間480,000千円(削減額▲20,000千円、▲4%)
お客様紹介のご相談フォームバナー
お電話でのお問合せ
[フリーコール]0120-992-255
copyright © wizardz plus all rights reserved.