ETC料金のコスト削減について
(1) ETC料金のコスト構造
ETC料金=有料(高速)道路の定額通行料-各種割引額
(2) 有料(高速)道路業界について
高速道路株式会社法に基づき設立された以下の特殊会社が運営しております。
- 東日本高速道路株式会社(NEXCO東日本)
- 中日本高速道路株式会社(NEXCO中日本)
- 西日本高速道路株式会社(NEXCO西日本)
- 本州四国連絡高速道路株式会社(JB本四高速)
- 首都高速道路株式会社
- 阪神高速道路株式会社
(3) ETC料金のコスト削減ポイント
車両ごとに走行時間・区間・頻度等の利用状況を可視化し、カード会社・プラン毎に異なる割引サービスのなかから最適なものを選択していくことがETC料金削減のポイントとなります。
(事例)ETC料金の減額
不動産業A社 | 年額30,000千円→年額26,000千円(▲4,000千円、▲13%) |
---|---|
建設業B社 | 年額16,500千円→年額15,000千円(▲1,500千円、▲9%) |
サービス業C社 | 年額8,500千円→年額7,500千円(▲1,000千円、▲12%) |