容量市場-2024年4月からの電気代

#コスト削減
電気代イメージ

「容量拠出金」とは?

2024年4月より、電力取引において「容量拠出金」という新たな負担が電力小売事業者に賦課されます。これは、発電所の保守・開発の費用を安定的に確保できるよう、電力小売事業者が電力の仕入とは別に電力市場へ支払う仕組みです。

電力事業者は、この容量拠出金の負担を消費者に転嫁することが想定されますが、対応方針を現時点で公表していない事業者が多く、消費者側から各事業者の動向を掴むことは難しくなっています。

環境が変化する中でのコスト削減

弊社の調査では、多くの新電力事業者は基本料金や燃料調整費を変更し、地域大手事業者(東京電力など)と同水準もしくはやや高い料金となりますが、一部の新電力事業者は大手事業者よりも安価な料金で供給を続ける動きを見せています。

一般的に、電力事業者が契約の条件を変更する場合は、変更実施日の前に数ヶ月、解約金無しで他社へ切り替えできる期間を設けます。料金体系が新しくなるこのタイミングで最適な事業者に切り替えを行うことで、解約金を抑えつつ値上げ負担の抑制コスト削減を実現することが可能です。

電気代は、施設のインフラとして費用負担が大きく、なおかつ市況が安定しないため取組のタイミングが難しい費目。この機会を逃さず、コスト削減に取り組みましょう。

Contact

お問い合わせ

サービス内容や事例・実績など気になる点をお気軽にお問い合わせください。

FAQ

よくあるご質問

  • コストの無料診断を詳しく教えてください。
    コストの無料診断は、クライアント企業様と秘密保持契約を締結後、以下のいずれかの方法により分析し、削減見込額を報告させていただくものです。
    ①総勘定元帳から、各コストを項目別×発注先別×拠点別(店舗別)に分類のうえ全般的なコストについて分析
    ②削減を希望するコストの契約書・請求明細から、取引先×単価×数量を把握し、個別に削減見込額を分析
  • コンサルティング契約はどのような契約内容になるのですか?
    コンサルティング契約はクライアント企業様と当社との包括契約となります。契約内容には、フィー体系やコンサル内容の規定をしております。具体的な内容については契約書のドラフト及び別紙「コンサルティングの進め方」にてご説明させていただきます。
  • 業者や貸主との交渉など、クライアント側担当者の作業(事務)負担は?
    コスト分析から削減手法の策定及び各業者や貸主との交渉は当社主導で実施いたします。(クライアントのご担当者様には同席をお願いしております)交渉の進め方は交渉前にクライアント様にご報告させていただき、ご了解の上で交渉に着手いたします。
  • コンサルフィーの条件は?
    コンサルフィーは削減が実現できた場合のみ発生いたします。
    1年間のコスト削減額の中からフィーが発生しますので、未来永劫フィーが発生するものではありません。