異業種M&A事例【印刷業×製造業】

#M&A

M&Aによる事業の拡大・最適化は直近の経営のトレンドであり、政府の各機関もガイドライン作成や税制優遇などによってM&Aの実行を後押ししています。

今回は、事業拡大の一手として行われた異業種間のM&Aの興味深い事例(記事)をご紹介します。

三光産業の事業拡大M&A

参考記事:姫野陽平,2023年『[業を継ぐ]異業種が承継 多角化図る』,読売新聞オンライン(2024/3/13取得,https://www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/feature/CO050392/20230202-OYTAT50018/)

三光産業株式会社(シール・ラベル印刷、東証スタンダード上場)は、ペーパーレスにより主業の市場が縮小する中で、新たな収益源となる事業を生み出すべく、あえて全くの異業種の製造業を買収しました。

同社が2022年に買収したベンリナーは、山口県にある刃物メーカーです。

かねてより後継者不在によるM&Aを検討はしていましたが、従業員の雇用や商品を守るという社長の希望を叶える買い手が見つからず、いくつか破談になっていたそうです。

その中で、三光産業は「そのままでやってほしい」とベンリナーのすべてを引き継ぐ提案をしただけでなく、日本製にこだわる会社理念を伝えたそうです。この理念にベンリナーも共感し、双方にとって理想的なM&Aが実現しました。

三光産業は当時のインタビューにて「自社のアジア拠点も活かし、ベンリナーの販路を拡大する」と話しており、その後の2023年には刃物製造とシナジーのあるゴム製品メーカーを買収するなど、ベンリナーを育てる取り組みを進めています。

異業種M&Aだからできること

自分たちの事業を強くするため” だけではなく、多角化のために ”新たな事業を買って育てる” という観点での異業種M&Aは、「事業が離れているからこそ、本来の社風や強みを残したM&Aを実現する」ことが可能です。

事業の買収を検討する際は、買収した企業を数年後にどのような形で成長させ、シナジーを生み出したいかを考えた上で、どのような会社と手を組みたいかを整理することが重要です。

Contact

お問い合わせ

サービス内容や事例・実績など気になる点をお気軽にお問い合わせください。

FAQ

よくあるご質問

  • コストの無料診断を詳しく教えてください。
    コストの無料診断は、クライアント企業様と秘密保持契約を締結後、以下のいずれかの方法により分析し、削減見込額を報告させていただくものです。
    ①総勘定元帳から、各コストを項目別×発注先別×拠点別(店舗別)に分類のうえ全般的なコストについて分析
    ②削減を希望するコストの契約書・請求明細から、取引先×単価×数量を把握し、個別に削減見込額を分析
  • コンサルティング契約はどのような契約内容になるのですか?
    コンサルティング契約はクライアント企業様と当社との包括契約となります。契約内容には、フィー体系やコンサル内容の規定をしております。具体的な内容については契約書のドラフト及び別紙「コンサルティングの進め方」にてご説明させていただきます。
  • 業者や貸主との交渉など、クライアント側担当者の作業(事務)負担は?
    コスト分析から削減手法の策定及び各業者や貸主との交渉は当社主導で実施いたします。(クライアントのご担当者様には同席をお願いしております)交渉の進め方は交渉前にクライアント様にご報告させていただき、ご了解の上で交渉に着手いたします。
  • コンサルフィーの条件は?
    コンサルフィーは削減が実現できた場合のみ発生いたします。
    1年間のコスト削減額の中からフィーが発生しますので、未来永劫フィーが発生するものではありません。