7つのS

#組織改革

ながらく、「企業の寿命は30年」と言われてきた日本の企業風土にも、変化のきざしが見受けられる時代となってきたようです。

寿命が長ければ良いというものでもありませんが、経営資源を最適に活用できてさえいれば、おのずとその活躍の幅も広がるはず。そこで、今回は最適な組織運営の在り方について考えてみたいと思います。

組織マネジメントを最適化するフレームワーク

経営資源を最大限に活用するため、もっとも重要なのは組織運営の在り方です。組織を円滑に運営するためには、組織マネジメント力が必要となります。

組織マネジメントを考える際に役立つのが、マッキンゼー社が提唱する「7つのS」というフレームワークです。7つのSとは、「戦略(Strategy)」、「組織(Structure)」、「システム(System)」、「スキル(Skill)」、「人材(Staff)」、「社風(Style)」、「価値観(Shared Value)」の頭文字をとったもの。優れた企業の在り方とは、これら7つの要素が互いに補完しあい、強めあいながら、経営戦略を実行していくものとされています。

7つのSはハードとソフト、2つに分類されます。

まずは、「ハードの3S」について細かく見てみましょう。ハードの3Sにあたるのは、戦略と組織、システムの3つ。「戦略」とは競争優位を維持するための事業の方向性などを指し、「組織」とは社内組織の構造、「システム」とは人事評価制度や報酬制度などを指します。

つぎに、「ソフトの4S」について。これにあたるのは、価値観とスキル、人材、スタイルとなります。「価値観」とは全社で共有できる価値観を指し、「スキル」とは組織全体の能力、「人材」とは社員や経営者のこと、「スタイル」とは経営スタイルを指します。

こうして分けて考えてみると、7Sそれぞれの特性が明らかとなり、組織マネジメントを強化する際のポイントがみえてきます。

ハードの3Sは、時機や需給のバランスに応じて、比較的容易に変更することが可能なもの。逆にいえば、戦略や組織、システムについて、臨機応変に対応することが組織マネジメントには必要であるということになります。

また、ソフトの4Sについては、再構築したり、変革したりするためには大変な努力と時間が必要です。しかし、これを経ずには組織の変革はできません。先行する3Sとともに、4Sの遂行を実践してこそ、真の組織マネジメントを実践することになるのです。

Contact

お問い合わせ

サービス内容や事例・実績など気になる点をお気軽にお問い合わせください。

FAQ

よくあるご質問

  • コストの無料診断を詳しく教えてください。
    コストの無料診断は、クライアント企業様と秘密保持契約を締結後、以下のいずれかの方法により分析し、削減見込額を報告させていただくものです。
    ①総勘定元帳から、各コストを項目別×発注先別×拠点別(店舗別)に分類のうえ全般的なコストについて分析
    ②削減を希望するコストの契約書・請求明細から、取引先×単価×数量を把握し、個別に削減見込額を分析
  • コンサルティング契約はどのような契約内容になるのですか?
    コンサルティング契約はクライアント企業様と当社との包括契約となります。契約内容には、フィー体系やコンサル内容の規定をしております。具体的な内容については契約書のドラフト及び別紙「コンサルティングの進め方」にてご説明させていただきます。
  • 業者や貸主との交渉など、クライアント側担当者の作業(事務)負担は?
    コスト分析から削減手法の策定及び各業者や貸主との交渉は当社主導で実施いたします。(クライアントのご担当者様には同席をお願いしております)交渉の進め方は交渉前にクライアント様にご報告させていただき、ご了解の上で交渉に着手いたします。
  • コンサルフィーの条件は?
    コンサルフィーは削減が実現できた場合のみ発生いたします。
    1年間のコスト削減額の中からフィーが発生しますので、未来永劫フィーが発生するものではありません。