失敗するIT投資

#業務改善

ガードナージャパンが発表した「2015年度国内IT投資動向」によると、2015年度のIT投資はその増加ペースはやや鈍化するものの、ビジネスの変革や成長につながる「攻め」の投資は昨年度に引き続いて増加する見通しとなっているようです。またITRが発表した「IT投資動向調査結果」では、情報セキュリティ対策などのリスク対策費用が増加するなど、「守り」を重視したIT投資の増加が目立ったそうです。

いずれの調査結果でもポイントとしてあげられているのは、IT部門がニーズに対応しきれず、ビジネス部門が独自にIT投資を行うケースが増加しつつあるという現状です。こうした傾向は今後のIT投資を考えるうえで重要なポイントとなりそうですね。

IT投資で失敗しないために

クラウドやデータマイニングといったIT技術の進化やモードによって、企業のIT投資は事業本体のあり方や組織の改革にまで影響を及ぼしはじめています。日々進化しつづける技術やサービスを求める部門の声に応えるのは、専門部署とはいえ至難の業。とはいえ自社のIT部門の枠を超えて各部門が自由にクラウドサービスを利用するようになれば、データセキュリティの責任は誰が持つのでしょうか?

これまでIT投資には消極的であった企業こそ、これからは攻めのIT投資で成長を遂げるチャンス。前述のような問題点をふまえたうえで、自社に合ったシステムを導入していただきたいものです。そこで今回はIT投資で失敗する企業の問題点についてご紹介してみたいと思います。

IT投資で失敗する企業に共通してみられるのは、ハードとソフトさえ揃えば問題がすべて解決すると思い込んでいるところ。またIT投資で活用すべき、自社のインタンジブル・アセットの重要性に気付いていないこと。仮にその重要性に気付いていたとしても、それをIT投資とうまく結び付けられないでいることです。

インタンジブル・アセットというのは、企業の生産性向上に貢献する人材やノウハウのような目に見えない資産のこと。IT化によって社内ネットワークを構築できれば、人材をさらに有効に活用することができます。また自社に蓄積されたノウハウや情報をデータベース化すれば、事業分析や戦略立案、経営判断のために役立ちます。

組織の能力が高く、インタンジブル・アセットが大きい企業ほど、IT投資の効果は高くなります。しかし組織力の低いままいくらIT投資をしても経営を悪化させるだけ・・・ということでもあるのです。

重要なのは自社の事業と組織力に見合ったIT投資を行うこと。人材やノウハウといったインタンジブル・アセットを有効に活用するためのシステムを導入することなのではないでしょうか。

Contact

お問い合わせ

サービス内容や事例・実績など気になる点をお気軽にお問い合わせください。

FAQ

よくあるご質問

  • コストの無料診断を詳しく教えてください。
    コストの無料診断は、クライアント企業様と秘密保持契約を締結後、以下のいずれかの方法により分析し、削減見込額を報告させていただくものです。
    ①総勘定元帳から、各コストを項目別×発注先別×拠点別(店舗別)に分類のうえ全般的なコストについて分析
    ②削減を希望するコストの契約書・請求明細から、取引先×単価×数量を把握し、個別に削減見込額を分析
  • コンサルティング契約はどのような契約内容になるのですか?
    コンサルティング契約はクライアント企業様と当社との包括契約となります。契約内容には、フィー体系やコンサル内容の規定をしております。具体的な内容については契約書のドラフト及び別紙「コンサルティングの進め方」にてご説明させていただきます。
  • 業者や貸主との交渉など、クライアント側担当者の作業(事務)負担は?
    コスト分析から削減手法の策定及び各業者や貸主との交渉は当社主導で実施いたします。(クライアントのご担当者様には同席をお願いしております)交渉の進め方は交渉前にクライアント様にご報告させていただき、ご了解の上で交渉に着手いたします。
  • コンサルフィーの条件は?
    コンサルフィーは削減が実現できた場合のみ発生いたします。
    1年間のコスト削減額の中からフィーが発生しますので、未来永劫フィーが発生するものではありません。