水道料金のコスト削減テクニック

#コスト削減
水道
のイメージ

昨今は原油高や物価高の影響により、水道光熱費のコスト削減の難度は大きく上がっています。しかし水道料金は、施設の特性や利用方法に着目し、最適なアプローチを取ることで、コスト削減を進めることが可能です。

水道料金は公共料金であるためコスト削減の難度が高いと考えられがちですが、業務負担が少ない上にコスト削減が実現できるアプローチ方法を、本記事では3種ご紹介します。

①節水弁をつける

手洗いなどで多くの蛇口が必要となる飲食チェーン店温浴施設、食品工場などで効果が出やすい手法です。

蛇口の先端に口を狭める装置(節水弁)を付け、水の使用量を少なくします。市販の節水弁の中には水圧を犠牲とする製品もありますが、一部事業者は法人向け限定で、水圧を維持しつつ使用量だけ少なくする節水弁の販売をしています。

②下水計測メーターを設置する

水を一拠点で大量に使う大規模な工場ビル、プール施設などで多く使われる手法です。

水道料金には、上水道から汲み入れた水を全て下水道に流したとする「みなし料金」が採用されており、製品への含有や蒸発で失われた分も、下水道を利用したものとして料金が請求されます。

しかし、下水道への排出口にメーターを設置することで、実際に下水を使った量のみ料金が請求されるようになり、みなし料金との差額分のコスト削減に繋がります。

③地下水汲み上げ装置(井戸)を設置する

長期に渡って拠点を構える介護施設病院、大規模店舗などで導入するメリットが大きい手法で、近くの水脈から地下水を汲み上げることで、専用水道水として安い価格で使用することができます。

建物の地下に水脈がある等条件が良い場合は、設置事業者によっては初期費用0円で設置することが可能です。

汲み上げ、貯めた水は災害時の緊急ライフラインにもなり、コスト削減だけでなく防災としても効果があります。物価高の今だからこそ、まとまった削減につながりやすい水道代からコスト削減を始めてみましょう。

Contact

お問い合わせ

サービス内容や事例・実績など気になる点をお気軽にお問い合わせください。

FAQ

よくあるご質問

  • コストの無料診断を詳しく教えてください。
    コストの無料診断は、クライアント企業様と秘密保持契約を締結後、以下のいずれかの方法により分析し、削減見込額を報告させていただくものです。
    ①総勘定元帳から、各コストを項目別×発注先別×拠点別(店舗別)に分類のうえ全般的なコストについて分析
    ②削減を希望するコストの契約書・請求明細から、取引先×単価×数量を把握し、個別に削減見込額を分析
  • コンサルティング契約はどのような契約内容になるのですか?
    コンサルティング契約はクライアント企業様と当社との包括契約となります。契約内容には、フィー体系やコンサル内容の規定をしております。具体的な内容については契約書のドラフト及び別紙「コンサルティングの進め方」にてご説明させていただきます。
  • 業者や貸主との交渉など、クライアント側担当者の作業(事務)負担は?
    コスト分析から削減手法の策定及び各業者や貸主との交渉は当社主導で実施いたします。(クライアントのご担当者様には同席をお願いしております)交渉の進め方は交渉前にクライアント様にご報告させていただき、ご了解の上で交渉に着手いたします。
  • コンサルフィーの条件は?
    コンサルフィーは削減が実現できた場合のみ発生いたします。
    1年間のコスト削減額の中からフィーが発生しますので、未来永劫フィーが発生するものではありません。