複雑なことを単純に

#業務改善

三井石油化学工業やボストン・コンサルティング・グループなどを経て、現在、株式会社ミスミグループ本社会長を務める三枝匡氏。企業再生活動やベンチャー投資など、多岐において実績を誇る三枝氏は、日経ビジネス誌上で、「優れた経営者は、混沌を単純化する能力に長けている」と述べています。複雑なものごとを単純化して思考することは、問題の本質をつかみ、組織の方向性を決定する際に役立つ合理的な思考法であり、経営者には欠かせない資質です。しかし一方では、単純化し、標準化することで生れる弊害も。行きすぎた単純化は、他社との差別化、差異化をなくしてしまう原因となり、陳腐化のはじまりともなりうるもの。ここでは、経営者に必要な単純化による論理思考について、考察してみたいと思います。

ものごとを単純化して考える抽象化思考

ほかのコラムでもご紹介してきた業務改善や成長戦略立案のために活用できる思考法。ひとつは、現状を網羅的に分析するために役立つフレームワーク思考。目的にあったフレームワークを用いることで、論理の穴をなくし、より大きな視点でものごとを捉えることができます。もうひとつは、ものごとを結論から考え、さまざまな検証を重ねていく仮説思考。限られた時間のなかで素早い決断を迫られる経営者には、不可欠な思考法となっています。

このふたつの思考法に加えて活用していただきたいのが、ものごとを単純化して考える抽象化思考です。抽象化するということは、難しいことを簡単に、複雑なことを明快にとらえ、思考する能力を鍛えるということ。抽象化して思考し、それを具体化して応用することで、あらゆる局面に柔軟に対応することができる、マクロな視野をもつことができるのです。

ただし、抽象化思考には注意も必要です。それは、複雑なものごとを単純化する過程には、細かな現実をそぎ落としていかなければならないこともあるという点です。まずはシンプルな視点で、ものごとを見極めてみる。そのうえで、未解決の枝葉にも取り組むため、フレームワーク思考や仮説思考を組み合わせて活用することが重要なのです。そして、このような思考法から導かれる論理を重視しつつ、経営者としての直観とのバランスを失わずにいることが、問題解決への近道となります。

Contact

お問い合わせ

サービス内容や事例・実績など気になる点をお気軽にお問い合わせください。

FAQ

よくあるご質問

  • コストの無料診断を詳しく教えてください。
    コストの無料診断は、クライアント企業様と秘密保持契約を締結後、以下のいずれかの方法により分析し、削減見込額を報告させていただくものです。
    ①総勘定元帳から、各コストを項目別×発注先別×拠点別(店舗別)に分類のうえ全般的なコストについて分析
    ②削減を希望するコストの契約書・請求明細から、取引先×単価×数量を把握し、個別に削減見込額を分析
  • コンサルティング契約はどのような契約内容になるのですか?
    コンサルティング契約はクライアント企業様と当社との包括契約となります。契約内容には、フィー体系やコンサル内容の規定をしております。具体的な内容については契約書のドラフト及び別紙「コンサルティングの進め方」にてご説明させていただきます。
  • 業者や貸主との交渉など、クライアント側担当者の作業(事務)負担は?
    コスト分析から削減手法の策定及び各業者や貸主との交渉は当社主導で実施いたします。(クライアントのご担当者様には同席をお願いしております)交渉の進め方は交渉前にクライアント様にご報告させていただき、ご了解の上で交渉に着手いたします。
  • コンサルフィーの条件は?
    コンサルフィーは削減が実現できた場合のみ発生いたします。
    1年間のコスト削減額の中からフィーが発生しますので、未来永劫フィーが発生するものではありません。