M&Aの全体像

#M&A

M&Aは、統合活動によるシナジー効果が最大限に発揮されてこそ成功といえます。そのためには、成功へと導くプロセスを軽んじてはいけません。企業戦略に最適な買収対象企業の選定にはじまり、統合活動が開始されるまで、M&Aには大きく分けて5つのフェーズがあります。

  1. 戦略策定
  2. プランニング
  3. 初期交渉
  4. デューディリジェンス(買収監査)
  5. クロージング

M&Aでは、財務、法律、人事、IT等のデューデリジェンスなどをはじめ、専門家の力を必要とする場面が多々あります。そのため、買収企業、売り手企業の他に、FA(フィナンシャルアドバイザー)、弁護士、公認会計士、税理士、金融機関、専門コンサルタントなどの専門家もかかわることになります。

各フューズで行われる内容と関与する人物をご説明しましょう。

1. 戦略策定

企業価値向上を実現できる、ベストなM&Aの実行の目的を定め、導き出す成果を明確にします。

2. プランニング

シナジー効果の高い候補企業のスクリーニングをおこないます。
M&Aのプロセス全般にわたってサポートしてくれるFAやコンサルが、候補企業をリストアップ。候補企業の分析・検討を行い、売却意志や条件を確かめ、最終的なターゲットを選定します。

買収に関わる法規制を確認し、スケジュール計画を立て、最適なストラクチャーを選択し。また、M&Aに関係する各専門家の費用などの経費も想定します。

3. 初期交渉

基本的には、FAやコンサルティング会社、金融機関等を通して接触が始まります。社外秘の情報をお互いに共有するため、秘密保持契約の締結は必須です。

交渉の基礎となる企業価値評価をするために、売り手側企業は定款、登記事項証明書、財務諸表などの会社資料を提出し、双方間で質問・回答のやり取りが行われます。

また、ターゲット企業が買収に魅力を感じれば、買収企業からは買収価額、支払方法や、役員人事、その他の条件に関する概要資料を提示します。

その条件で折り合いがついたら基本合意書を締結し、さらにデューデリジェンスに移ります。

4. デューデリジェンス(買収監査)

M&Aの際には、隠されたリスクはないか確かめることが重要です。関係書類や機密書類などの閲覧、経営陣や従業員へのインタビューも実施。ビジネス・法務・財務・人事・環境・ITなどさまざまな視点から買収対象企業の精査を行うため、各専門家の力が必要になります。

問題点や課題が検出された場合は、交渉を進めるか否かの決断をします。

5. クロージング

デューデリジェンスの結果を受けて、双方での最終的な交渉を行い、統合条件を確定します。最終売買契約書を作成し、契約を締結後、対価の支払いがされ、目的物の権利等の移転が完了してクロージングとなります。

Contact

お問い合わせ

サービス内容や事例・実績など気になる点をお気軽にお問い合わせください。

FAQ

よくあるご質問

  • コストの無料診断を詳しく教えてください。
    コストの無料診断は、クライアント企業様と秘密保持契約を締結後、以下のいずれかの方法により分析し、削減見込額を報告させていただくものです。
    ①総勘定元帳から、各コストを項目別×発注先別×拠点別(店舗別)に分類のうえ全般的なコストについて分析
    ②削減を希望するコストの契約書・請求明細から、取引先×単価×数量を把握し、個別に削減見込額を分析
  • コンサルティング契約はどのような契約内容になるのですか?
    コンサルティング契約はクライアント企業様と当社との包括契約となります。契約内容には、フィー体系やコンサル内容の規定をしております。具体的な内容については契約書のドラフト及び別紙「コンサルティングの進め方」にてご説明させていただきます。
  • 業者や貸主との交渉など、クライアント側担当者の作業(事務)負担は?
    コスト分析から削減手法の策定及び各業者や貸主との交渉は当社主導で実施いたします。(クライアントのご担当者様には同席をお願いしております)交渉の進め方は交渉前にクライアント様にご報告させていただき、ご了解の上で交渉に着手いたします。
  • コンサルフィーの条件は?
    コンサルフィーは削減が実現できた場合のみ発生いたします。
    1年間のコスト削減額の中からフィーが発生しますので、未来永劫フィーが発生するものではありません。