失敗しない組織改善・改革

#組織改革

組織風土の改革で目指すものは「社員・従業員の意識改革」と「利益」「業績のアップ」です。しかし、組織風土の改革は困難を伴います。いかに、失敗せずに、成功へと導くか。今回は失敗しない組織改善・改革についてお話します。

組織風土の改革の原動力となるのは「社員・従業員の意識改革」です。前回、述べました通り、停滞気味の組織における社員・従業員は、無関心であったり、主体性が無かったり、「やらされている」感を強く持っています。問題点を掲げて改善させようと働きかけても、社員・従業員は受け身姿勢であり、やらされ感どころか嫌悪感を抱くことすらありますから、難しい問題と言えるでしょう。

コチラ側の呼びかけが正しく、それによってもたらされる成果や効果が、どれほど役に立つものなのかを、しっかり理解し、同じ気持ちになってもらわなければなりません。

  • 「問題」は何か
  • 「問題」によって困っていることを認識

この問題を他人事ではなく、自分の問題としてとらえさせること。つまり、「意識や行動欲求の一致」が、改善・改革の成功のカギとなります。社員・従業員一人一人、そして組織が自ら率先してアイデアを生み出し、改善・改革行動へと向かわせるために、「自由度」と「組織的支援」が堤からを発揮します。

「自由度」とは、個人の成長性、能動性を尊ぶこと。
「組織的支援」とは、個人の自己解決能力を信じ、個人の考え方や感情等を理解しながら、必要な支援・応戦をする事。

「自由度」と「組織的支援」によって、主体性が生まれ、改善・改革に携わることで、達成感、成長感を得られるプラスの循環が生まれます。

もともと、人間は楽することを好みます。他人の責任とする事は「楽」ですし、これでは問題解決への意欲は湧きません。

そこで、注目したいのが傾聴、つまり、カウンセリングです。誰もが持っている「楽にしたい」「良くしたい」という欲求を利用します。初めは他人事と思っていても「こうなったらいいのにな」という欲求は誰でも持っています。それをカウンセリングによって引き出し、問題を発見させ、その欲求を改善・改革への活動へと向けるように導くのです。

ただ、ここで大切なのは、こちらが問題指摘するのではなく、本人に気づいてもらう事です。他人事だったものが、自分にできる事に変わった瞬間、「意識や行動欲求の一致」が実現します。これが、「社員・従業員の意識改革」です。あとは、問題の改善・改革へ向けて共に進むだけ。以前の何倍、何十倍の力が発揮されることでしょう。

Contact

お問い合わせ

サービス内容や事例・実績など気になる点をお気軽にお問い合わせください。

FAQ

よくあるご質問

  • コストの無料診断を詳しく教えてください。
    コストの無料診断は、クライアント企業様と秘密保持契約を締結後、以下のいずれかの方法により分析し、削減見込額を報告させていただくものです。
    ①総勘定元帳から、各コストを項目別×発注先別×拠点別(店舗別)に分類のうえ全般的なコストについて分析
    ②削減を希望するコストの契約書・請求明細から、取引先×単価×数量を把握し、個別に削減見込額を分析
  • コンサルティング契約はどのような契約内容になるのですか?
    コンサルティング契約はクライアント企業様と当社との包括契約となります。契約内容には、フィー体系やコンサル内容の規定をしております。具体的な内容については契約書のドラフト及び別紙「コンサルティングの進め方」にてご説明させていただきます。
  • 業者や貸主との交渉など、クライアント側担当者の作業(事務)負担は?
    コスト分析から削減手法の策定及び各業者や貸主との交渉は当社主導で実施いたします。(クライアントのご担当者様には同席をお願いしております)交渉の進め方は交渉前にクライアント様にご報告させていただき、ご了解の上で交渉に着手いたします。
  • コンサルフィーの条件は?
    コンサルフィーは削減が実現できた場合のみ発生いたします。
    1年間のコスト削減額の中からフィーが発生しますので、未来永劫フィーが発生するものではありません。