事業再生と本質的な課題への対峙

#事業再生

2014年はバブル期だった1990年以来24年ぶりに上場企業の倒産がゼロとなったそうです。倒産件数も前年比11.1%減の9,180件となり、2006年以来8年ぶりに1万件を下回っています。負債総額は1兆8,678億円で、これは戦後最大であった2000年の21兆8,390億円の10分の1。このような倒産件数や負債総額の減少は、日銀の金融緩和や財政出動によって資金調達環境が改善したこと、中小企業金融円滑化法終了後も金融機関の支援が継続したことなどが理由としてあげられています。

ですが一方では、円安の影響による中小企業の倒産が前年比2.7倍となっているというデータも。倒産件数の全体に占める小規模倒産の割合は過半数を超え、過去10年で最悪というデータもでているようです。

事業再生は本質的な課題を解決してこそ

円安やコストアップによって事業が行き詰まり、苦しい状態が続いていたとしても、すべてを諦めてしまう前にすべきことは沢山あります。事業を再生するために必要なのは、事業内容や財務状態のチェック、そして資金繰りの分析など。ただしこうした分析は社内で行っても成果に限界があるため、経営コンサルタントに相談すべきです。

経営コンサルタントに依頼すれば、専門知識を活用してさまざまな経営指標を用いた分析を行うことができますし、外部からの視点で冷静に現況を判断することができます。こうした詳細な分析のうえで問題点を明らかにしてはじめて、リスケや手形のジャンプなどといった必要な対策を効果的に講じることができるのです。

とはいえ、このような再生スキームで危機的状況を脱出したとしても安心してはいけません。こうした対策は表面的な課題に対する対症療法でしかないからです。

本当に重要なのは「こうした対策が必要とされる状況を生み出した原因はなにか?」ということ。この点をしっかりと追求して解決に導かなければ、再び同じ状況に陥ってしまいます。対症療法ではなく根本治療を施さなければ、事業の再生を成すことはできないのです。

本質的な問題点を見つけ、それを解消するのは容易なことではありません。コンサルタントのような外部からの客観的視点と、経営者の意志、社内の改革への気運が揃ってはじめて成されるもの。小手先の方法論に惑わされることなく本当に重要な改革を成してこそ、事業の再生を成功に導くことができるのではないでしょうか。

Contact

お問い合わせ

サービス内容や事例・実績など気になる点をお気軽にお問い合わせください。

FAQ

よくあるご質問

  • コストの無料診断を詳しく教えてください。
    コストの無料診断は、クライアント企業様と秘密保持契約を締結後、以下のいずれかの方法により分析し、削減見込額を報告させていただくものです。
    ①総勘定元帳から、各コストを項目別×発注先別×拠点別(店舗別)に分類のうえ全般的なコストについて分析
    ②削減を希望するコストの契約書・請求明細から、取引先×単価×数量を把握し、個別に削減見込額を分析
  • コンサルティング契約はどのような契約内容になるのですか?
    コンサルティング契約はクライアント企業様と当社との包括契約となります。契約内容には、フィー体系やコンサル内容の規定をしております。具体的な内容については契約書のドラフト及び別紙「コンサルティングの進め方」にてご説明させていただきます。
  • 業者や貸主との交渉など、クライアント側担当者の作業(事務)負担は?
    コスト分析から削減手法の策定及び各業者や貸主との交渉は当社主導で実施いたします。(クライアントのご担当者様には同席をお願いしております)交渉の進め方は交渉前にクライアント様にご報告させていただき、ご了解の上で交渉に着手いたします。
  • コンサルフィーの条件は?
    コンサルフィーは削減が実現できた場合のみ発生いたします。
    1年間のコスト削減額の中からフィーが発生しますので、未来永劫フィーが発生するものではありません。