IT活用による業務改善

#業務改善

オフィス向け複合機やデジタル印刷機などを主たる事業として、世界200カ国の国や地域で営業活動を展開しているリコー。同社では2014年4月から、生産や販売、会計などの基幹システムの開発や運用を行ってきたIT/S本部を廃し、新たな組織を発足させたそうです。

新たな組織とは、IT/S本部と経営企画部門の一部やBPR(Business Process Re-engineering)を担ってきた部門とを統合した新組織。目指すのは、データを基に現場が業務のPDCAサイクルを迅速に回せる環境の実現なのだとか。

IT徹底活用のために組織を強化し、業務改革への足場固めを果たしたリコー。その今後の動向に注目したいと思います。

業務改善へとつながるIT活用力を!

ITRが発表している『IT投資動向調査2015』によれば、情報システム子会社のある企業の総従業員数に占めるITスタッフの正社員比率は平均2.7%。子会社のない企業ではわずか1.9%となっているそうです。

こうした調査結果からも分かるように、本社のIT部門に最低限の機能だけを残し、それ以外の業務をシステム子会社やITベンダーに委ねることで組織のスリム化をはかってきた企業は多いと思います。しかし近年は前述のリコーのように、実戦部隊としてのIT部門活用を目指す企業もではじめています。

今後、さらなるITイノベーションが予測される世の中にあっては、真のIT活用力のある企業だけが業務改善を実現し、生き残ることができるのではないでしょうか。

IT活用に成功している多くの企業では、その前段階である手作業による情報活用の仕組みが徹底されています。データ収集の仕組みがなければ、IT化の基礎が成り立ちません。まずは営業日報や生産日報、クレーム情報、ミスロス記録などといった貴重なデータをきちんと収集できるよう、業務の改善に取り組むことが必要です。

それから自社のIT部門をより戦略的に組織するため、またITベンダーをより効果的に活用するためには、いくつかのポイントがあります。それはIT活用における自社独自のルールや標準を整備すること。そしてそれに合わせて組織を最適化することです。

自社の業務における情報収集のシステムを徹底すること。IT化におけるルールの整備を進めること。組織を最適化すること。このようなポイントを抑えることで、IT活用による業務改善を実現することができるのではないかと思います。

Contact

お問い合わせ

サービス内容や事例・実績など気になる点をお気軽にお問い合わせください。

FAQ

よくあるご質問

  • コストの無料診断を詳しく教えてください。
    コストの無料診断は、クライアント企業様と秘密保持契約を締結後、以下のいずれかの方法により分析し、削減見込額を報告させていただくものです。
    ①総勘定元帳から、各コストを項目別×発注先別×拠点別(店舗別)に分類のうえ全般的なコストについて分析
    ②削減を希望するコストの契約書・請求明細から、取引先×単価×数量を把握し、個別に削減見込額を分析
  • コンサルティング契約はどのような契約内容になるのですか?
    コンサルティング契約はクライアント企業様と当社との包括契約となります。契約内容には、フィー体系やコンサル内容の規定をしております。具体的な内容については契約書のドラフト及び別紙「コンサルティングの進め方」にてご説明させていただきます。
  • 業者や貸主との交渉など、クライアント側担当者の作業(事務)負担は?
    コスト分析から削減手法の策定及び各業者や貸主との交渉は当社主導で実施いたします。(クライアントのご担当者様には同席をお願いしております)交渉の進め方は交渉前にクライアント様にご報告させていただき、ご了解の上で交渉に着手いたします。
  • コンサルフィーの条件は?
    コンサルフィーは削減が実現できた場合のみ発生いたします。
    1年間のコスト削減額の中からフィーが発生しますので、未来永劫フィーが発生するものではありません。